本研究チームが行ったトラウマインフォームドケア(TIC)に関する態度尺度(The Attitudes Related to Trauma-Informed Care [ARTIC-10] Scale)の日本語版の信頼性、妥当性の検証論文がJ
続きを読むカテゴリー: 未分類
トラウマインフォームドケアの研修(精神保健福祉センター)
2022年12月に、北九州市立精神保健福祉センター主催の「令和4年度災害・事故時のこころのケア対策事業専門研修」において、精神保健医療福祉に関する様々な支援職の方々を対象にトラウマインフォームドケアに関する講義をさせていただきました。 「ト
続きを読むトラウマインフォームドケアの研修(医療観察制度)
2022年9月に法務省の医療観察制度に関わる方を対象にトラウマインフォームドケアに関する講義をさせていただきました。TICガイダンスも資料として使用させていただきました。 「トラウマインフォームドケアの視点を持ってかかわることで対象者のこと
続きを読むトラウマインフォームドケアの研修(日本精神科看護協会)
2022年8月に日本精神科看護協会で、精神科看護師の方々を対象にトラウマインフォームドケアの研修会(オンライン)をさせていただきました。トラウマレンズの動画や参考資料を用いたグループ演習を組み込み午前・午後の研修をさせていただきました。 「
続きを読むトラウマインフォームドケアの講義(医療観察法病棟開棟前研修)
2022年1月に医療観察法病棟開棟前研修で、病院職員の皆様へトラウマインフォームドケアの講座を担当させていただきました。トラウマレンズの動画も一部用いて講義をさせていただきました。 「これまでトラウマと聞いたらそれに介入しなければいけなくな
続きを読む児童相談所職員のバーンアウト予防とTIC
前回は子どもの再トラウマ化の予防に焦点を当てて児童相談所でのTIC研修の可能性についてご紹介しましたが、今回は児童相談所職員の燃えつき防止に焦点を当ててTICの可能性についてふれたいと思います。 児童福祉職員の離職は大きな課題となっており、
続きを読むPTSD対策専門研修
厚生労働省「こころの健康づくり対策事業」による令和3年度PTSD対策専門研修事業で、10月29日、11月19日の2回にわたって講師を務めさせていただき、トラウマインフォームドケアに関してもお話させていただきました。 2日間を合わせると600
続きを読む児童相談所職員におけるTIC研修の可能性
全国の児童相談所が対応する児童虐待相談は年々増えており、令和2年度では20万件を超え、過去最多を記録しました1。児童相談所が受ける相談全体のうち、虐待に関する相談の割合は約32%に上ります2。また、児童養護施設に入所している児童の、38.4
続きを読む保健所におけるTICに関する実態把握
我が国の精神保健医療福祉の行政の取り組みの実態を把握するための調査を精神保健福祉センターと保健所を対象として行いました。今回は保健所の調査結果の紹介です。 保健所は感染症や自然災害対応や衛生管理、地域住民の健康増進など精神保健福祉センターに
続きを読む精神保健福祉センターにおけるTICに関する実態把握2
精神保健福祉センター(以下センター)長を対象とした調査とともに、各センターに勤務する相談業務を主な業務としているスタッフ(以下相談スタッフ)を対象とした調査も行いました。 相談スタッフ調査は、回答率は71.6%であり、「TICという言葉を聞
続きを読む